SSブログ
- | 次の10件

阪急神戸線 朝の増結運用減少へ 平日限定のあの車両は・・・ [鉄道]

さっき仕事帰りにスマホアプリで見たニュースが個人的に衝撃的だったので、
今日はこの話をしようと思います。

阪急神戸線は、大阪の梅田と神戸の三宮を結ぶ阪急の路線です。
平日朝ラッシュには、西宮北口などの駅で、増結が行われる運用が存在します。
増結専用車両というのがあり、それが、この8200系という車両です。

vlcsnap-9635-10-27-20h43m30s503.jpg

この車両は、平日の増結運用にしか運用されない車両で、
平日日中や、休日は車庫で休んでいる車両なのです。
今度の阪急神戸線ダイヤ改正では、増結運用の見直しが行われ、
途中駅での増結が減少するということです。

つまり、西宮北口駅で、
平日朝にしか見ることができない増結風景がなくなる可能性があるということです。
これは、個人的にとても残念に感じる出来事です。
しかしながら、途中駅での増結はなくしたほうが時間のロスがなくなるために、
利用客としては喜ばしい事です。

ちなみに、阪急宝塚線では、増結車両(2両)を2編成連結し、
支線である箕面線で働く8040系という車両がいます。
こちらは運用の都合で余剰となってしまった増結車が、昼間にも活躍することになった例ですが、
阪急神戸線の8200系は果たしてダイヤ改正後どうなるのか、気になるところです。

8200系と8040系は、いわゆる8000系列(京都線8030系は除きますが)の中でも、
VVVFインバータの音が異なる珍しい車両です。
これのために西宮北口に足を運んだ人もいます。私ですが笑

はてはて、どうなることやら

気まぐれでブログを始めてみた [自己紹介]

はじめまして

今は主にYoutubeで活動しているそらとびといいます。
Youtubeアカウント名とは全く違う名前ですが、この名前は昔使っていたHNです。

Youtubeでは、週1回、土曜日に動画を投稿しています。
音鉄ならではの音にこだわった動画を心がけています。

自己紹介も兼ねて、機材紹介などしていこうと思います。

居住地:
大阪に住んでいます。地域としては結構便利なところで、
梅田には自転車で行けるぐらいの距離です。

趣味:
鉄オタです。鉄オタの中の音鉄(録り鉄)にジャンル分けされます。
鉄道きっかけからの写真、動画も趣味です。
好きな車両はJR西日本223系を筆頭に、JR東海313系など、
割と新しめの車両が好きですが、103系も大好きです。
音鉄に引きこまれたのは、
223系2000番代の日立IGBTの音を地上時代の姫路駅で聞いたのがきっかけです。

機材紹介:
個人の話はここで置いといて、機材の紹介です。
まずお断りしておきますが、正直、機材に腕が追いついていません。

では音鉄必須アイテムの録音機器からです。
現在は、SONYのICD-SX1000を使用しています。
この記事を書いた2016年1月19日、後継機種のICD-SX2000が発表されました。笑
ICD-SX1000は、ハイレゾ録音対応のハイエンドICレコーダーの一つです。
USBでの電源供給しながらの録音も可能で、高音質、長時間の録音が可能です。
ただし、外部メモリーとしてmicroSDの32GBまでしか対応していないのが残念なところです。
試しに64GBのmicroSDを刺したところ、認識しませんでした。(SONYのHPにも未対応と書いています)

続いて、カメラの紹介です。まずはデジカメから
デジカメは、ハイエンドコンデジと称されるCanon PowerShot G7Xをメインで使用しています。
1インチセンサーを積んでいる高画質志向のコンパクトデジタルカメラです。
最近のコンデジは正直、夜にも強いなと実感しています。星空も綺麗に撮影できますね!
ズーム性能は良くないのと、広角端で撮影すると周辺部がゆがんでしまうところが残念ですが、
画質に関しては今のところ満足しています。欲望を言えば、SONYのDSC-RX1Rが欲しいです。

続いてビデオカメラです。現在2台あります。
1つがCanonのXA20というハイアマチュアビデオカメラです。
2013年の発売当時、梅田のヨドバシカメラに展示品しか置かれないことに痺れを切らして、
初めて通販で買ったビデオカメラでもあります。
業務用と謳っているだけあって、一般の家電量販店ではあまり発売されなかったイメージがあります。
現在はこのカメラにRODEのNT4というマイクを取り付けて、撮影しています。
正直、超重量装備かつ自己満装備でもあります。

もう一つがSONYのCX-590Vです。これが自分にとっての初代ビデオカメラで、
上のXA20を購入後はしばらくお休みしていました。
しかし、持ち運びは圧倒的にこちらの方が便利なので、
2015年から再び使用するようになりました。購入は2012年で、
現在で約3年ほど使用していることになります。

そして、この春、CX-590Vで大いに不満であった色収差(パープルフリンジ)を改善し、
程々に音質を向上させるために、SONYのFDR-AX40を購入予定にしています。
4K目的ではなく、音質向上と画質向上が目的です。
AX100・・・は大きさ的にXA20とかぶってくる感じがするので・・・
EVFやナイトショット(赤外線)はXA20にも搭載されている機能かつ使用頻度が低いため、
その分安いAX40を選択したうえで、外部マイクなど、アクセサリに投資しようかなと考えています。

正直なところ、XA20も金額結構したので、今後3年以上は使う予定ですが、
サブカメラとの格差を減らそうということと、CX-590Vの2段階音量調節からの脱却も含め、
新機種の導入を考えています。
ちなみに、プラグインパワー対応マイクとして、バイノーラル録音ができる
Roland CS-10EMと、オーディオテクニカのAT9945CMを所持していますので、
こちらの有効活用もできます。

でも、やっぱり、ECM-XYST1Mがほしいんですよね。。。ステレオ感半端ないですから

と長々と書いてきましたが、このブログでは、主に投稿した動画についての話や、
音鉄(鉄オタ)目線でのレビュー的なものができたらなと思っています。
あくまで動画のサブコンテンツ的な立ち位置なので、動画ほど力は入らないかもしれませんが、
よろしくお願いします!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。